腸内環境と健康の関係は?

腸内環境と健康の関係は?

アロエベラで便秘解消」でも書きましたが、便秘に悩む方は意外と多く、『腸活』なることが流行っています。便秘が様々な悪影響を与えるということは、多くの方が認識しています。

アロエベラで便秘解消!

小学生で習ったことがあると思いますが、人の体のつくりというのは、口から食べ物を取り入れ、胃で消化し、小腸で栄養素を吸収、大腸では水分を吸収し、いらないものを排出するという構造になっています。

『腸活』腸の内部。腸の免疫とは。

「腸」の役割は消化吸収、老廃物の排出、というのは多くの方が知っている事実です。しかし、「腸」の役割はそれだけではありません。

『腸内環境』という言葉を耳にする機会が日常的になってきていると思います。
腸が全身に影響を及ぼし、腸内環境をいかに良い状態に保つかが健康に大きくかかわっていることがわかってきたからです。

実は、腸は「全身の免疫」に大きくかかわっているのです。

免疫というのは、人間の体を脅かすウイルスや細菌と戦って、私たちを守ってくれる頼もしい存在。ウイルスが体に入ってこないように手洗いやうがい、消毒も非常に大切ですが、全くの無菌状態で生きていくというわけにもいかないので、体内に風邪のウイルスや病原菌が入ってきた時に働いてくれる免疫が必要なのです。

ウイルスが入ってこないように消毒も必要ですが、全くの無菌状態での生活はできません。

腸には全身の免疫細胞のうち、なんと6割~7割もが集結しているといわれています。

なぜ腸にはこれほど多くの免疫が集まっているのでしょうか?それは、腸が食べ物を消化吸収する場所だからです。食べ物を口にするときに、当然ながら一緒に病原菌やウイルスが侵入してくるリスクがあるからです。ここで腸が食べ物と一緒にウイルスなどを吸収してしまうと大変です。

生きていくうえで欠かせない食事も、病原菌やウイルスが侵入してくるリスクがあります。

つまり、腸は免疫の最後の砦。だからこそ免疫細胞が腸に集結して私たちを守ってくれているのです。

腸には食べ物を吸収する際に、それが「危険なものか、安全なものか」を見分けることができます。入ってきたものが「危険」と判断すると、免疫細胞はこれを「異物」とみなし、攻撃し排除しようとします。

また、食べ物のタンパク質に対してアレルギー反応を起こさないようにおさえる働きもあります。ここで誤作動が起きると食物アレルギーが起きてしまいます。

こうした様々な働きは腸に住み着いている「腸内細菌」が関係しています。腸内細菌が腸内の細胞や神経細胞など様々な細胞と連携して、免疫機能を担ってくれているのです。

腸に住み着いている腸内細菌が免疫機能を担っています。

こうした腸における機能を「腸内エコシステム」といい、この腸内エコシステムがあるからこそ、私たちは健康を維持できているのです。

私たちの大腸には約100兆個の腸内細菌がすみついているといわれています。腸内細菌の種類は500~1000種類にも及ぶといわれており、菌のかたまりが花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれます。このように多くの種類で、莫大な数の腸内細菌からなる腸内フローラが複雑な腸内微生物生態系=「腸内エコシステム」を形成しているのですね。

腸活におすすめのコーラルのアロエベラジュースの飲み方こちら!

ブログに戻る